27日 US宇宙ロケットセンター
最後の研修は、NASAマーシャル宇宙飛行センター併設のUS宇宙ロケットセンターで行われました。はじめにサタンVロケットやアポロ16などの説明を受け、展示物を見学しました。
次に、火星についてのワークショップに参加しました。火星と地球の違いについてレクチャーを受けた後、火星に探査機を着陸させるシミュレーションとして、パラシュートを作成し、中に卵を積んで屋上から落とすという実習をしました。各班が工夫を凝らしてパラシュートの形やエアバッグとして働く風船の位置を考えました。
完成したパラシュートを屋上から落下させました。
さて、その結果は・・・
なんと6班中5班が卵を割らずに無事着陸させることができました。
エアバッグ代わりの風船も安全な着陸に貢献したようです。
午後からはimaxシアターで映像を鑑賞しました。今実際に使われている高性能の望遠鏡で映された宇宙の美しい映像を見て、宇宙についての知識を深めました。
最後に、国際宇宙ステーションに関するレクチャーを受けました。国際宇宙ステーションの構造やその中での生活、どのような研究が行われているのか、どのようにドッキングするのかなどなど、興味深いお話を聞くことができました。
« 26日 生徒の感想 | トップページ | 27日 夜 »